「股関節が痛くて眠れない!」60代女性のお客様の実体験

股関節痛
股関節痛みとは

Cさんは、60代の女性です。

股関節に痛みがあり、歩く時や寝ている間も何度も目が覚めてしまうほどでした。

病院にも行きましたが、症状は変わらず、痛み止めと湿布でごまかす毎日だったそうです。

当院で治療を始めてから、痛みは全くなくなり、ダイエットにも挑戦されるほど前向きになりました。

  • 歩く時に股関節が痛い
  • 夜寝ている時にも股関節が痛む
  • 痩せたいけど、動くと痛みがあり、運動ができない

という方への参考になれば幸いです。

どんな症状に困っていたのか?

股関節痛

Cさんは、股関節の痛みに長年悩まされていました。

特に、歩く時、夜寝ている時の痛みが強く、夜には痛みで何度も目が覚めてしまうほどでした。

病院に行くも「股関節が変形していますね。このままだと手術の可能性も出てきます」と言われました。

股関節 レントゲン

手術なんて、絶対したくない!」

という気持ちでしたが、「痛みがどうすれば取れるのかわからない」と、途方にくれていたそうです。

股関節の痛みの原因とは?

股関節 いたみ

股関節周囲の痛みの原因は、大きく分けると4つあります。

股関節の痛みの原因
  1. 筋肉が硬くなっていた
  2. 関節の変形
  3. 神経による痛み
  4. 血流不足

Cさんの股関節の痛みの原因は、2つです。

  1. 股関節周囲の筋肉が硬くなっていた
  2. 股関節周囲の血流不足

が考えられました。

調べてみると、梨状筋中殿筋と呼ばれる筋肉が硬くなっていました。

 中殿筋 中殿筋

梨状筋、中殿筋の周りには血管や神経が多く集まっているため、筋肉が硬くなると、周囲の組織を圧迫し、痛みに繋がります。

梨状筋 血管

すると、血液の循環も悪くなり、痛みを発する老廃物が溜まり続け、慢性的な痛みになるのです。

股関節痛の治療とは?

膝の施術様子

Cさんには、3つの治療を行いました。

  1. 硬くなった筋肉の柔軟性を出す施術
  2. 股関節を支える筋肉の鍛え方
  3. 自分でできる、股関節の体操

1:硬くなった筋肉の柔軟性を出す施術

まず、硬くなっていた筋肉の柔軟性を取り戻すことが必要です。

Cさんは、梨状筋と中殿筋の2つの筋肉が特に硬くなっていました。

梨状筋 中殿筋

マッサージやストレッチの施術により、筋肉の柔軟性を出しました。

2:股関節を支える筋肉の鍛え方

(当院で行っている「中殿筋の鍛え方」1分間の紹介動画です)

筋肉を柔らかくするだけでは、筋肉は再度硬くなり、痛みがまた出てくる可能性があります。

Cさんは、中殿筋と呼ばれる筋肉が弱くなっていたため、筋肉を固めて支えてしまうクセができていました。

このクセは、膝を悪くする要因にもなります。

Cさんの場合は、中殿筋を鍛えると、症状は改善へと向かいました。

3:自分でできる、股関節の体操

さらなる症状の改善には、自宅でのケアも重要です。

お尻の筋肉の伸ばすために、Cさんには2つのストレッチをしていただきました。

梨状筋のストレッチ

中殿筋のストレッチ
中殿筋ストレッチ

治療期間

Cさんには、週1回の1ヶ月間、計4回、通院していただきました。

少しずつ症状が改善することにとても嬉しそうで、自宅でのセルフトレーニングにも積極的に取り組まれました。

現在の状況は?

笑顔中年女性

治療を始めて1ヵ月後には、歩行時と夜間の痛みは全くなくなりました。

さらに、「痛みもなくなって嬉しい!この際、ダイエットもしたい!」と、ポジティブになられました。

今は当院でトレーニングも兼ねて、ダイエットに取り組まれています。

健康になると、「さらに良くなりたい!」と笑顔が増える姿がとても嬉しく思います。

まとめ

Cさんは、股関節の痛みに長年、悩んでいました。

歩く時、夜間時にも痛みがあり、何度も起きてしまうほどです。

当院で施術を1ヵ月間続け、痛みも改善し、夜もぐっすり眠れるようになりました。

さらに、「痛みもなくなったから、今度はダイエットも成功させたい!」とポジティブになられ、トレーニングも兼ねてダイエットコースに励まれています。

院長からのコメント

未病リハビリセンターハレル 飯塚店

「痛みと変形があるから手術をしなければならない」ということではありません。

1人1人、痛みの原因は異なるので、しっかりした検査が必要です。

  • 歩く時に股関節が痛い
  • 夜も痛みで眠れない
  • 病院で診てもらったら症状が変わらない

という方は当院にご相談ください。

下記の流れにそってご予約下さい。

院長:奥健太郎 『お電話ありがとうございます。未病リハビリセンターハレル飯塚店です。どのようなご用件でしょうか?』

患者様 『ホームページを見てお電話をしました!』

院長:奥健太郎 『ありがとうございます。ではご予約をお取り致しますので、お名前とご希望の日時はございますか?』

患者様 『○○と申します。希望の日時は○○月○○日の○○時が希望です。』

院長:奥健太郎 『はい!ありがとうございます。その日時でご予約をお取りしました!お気をつけてお越しください。』

営業時間外のお問い合わせはLINE@またはメールからお問い合わせ下さい。

未病リハビリセンターハレル 飯塚店

未病リハビリセンターハレル 飯塚店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA